ノンバンク

 銀行以外で与信業務を行っている会社を一般にノンバンクと呼んでいます。主なノンバンクにはクレジットカード会社、信販会社、リース会社、保証会社、住宅ローン会社などがあります。特にバブル時期によく使われた言葉で、この時代にはノンバンクがさまざまな異業種に進出していました。特に不動産業や法人向け融資に進出したノンバンクはバブル崩壊後に大きな負債を抱えて倒産したり、銀行の援助を受けたりすることになります。

 その影響で信販会社の多くは銀行との結びつきが強くなり、その後の貸金業法改正による金利引き下げや過払い利息の返還請求の増加により利益を圧迫され、銀行子会社となるノンバンクも増えています。流通系のクレジットカード会社は親会社の破綻により、銀行の傘下となることが多く銀行子会社ではないノンバンクは少なくなってきました。

 ノンバンクのメリットは銀行に比べて比較的自由な与信ができる点にあります。銀行から資金を借入れして運営しているため、金利や手数料は高くなりますが、その分銀行では取り扱いできない顧客も対象としてきたのです。それがほとんど銀行系となってしまうと与信業務にも銀行の影響が出ることが懸念されます。特に利益がかつてほど見込めない状況にあるので、審査は厳しくなる方向といえるでしょう。

クレジットカード総合情報TOPクレジットカード用語解説:な行>ノンバンク
inserted by FC2 system